*

思い切って

一般的な経験の浅い方向けの外国為替証拠金取引の本では「差損が生じた場合はナンピンをして平均の買い付けコストを小さくする」等述べられているがそこには大きな危険性があると思います。

 

はじめに、ナンピンの方法についてとても簡単に記述しておきます。

 

例として1ドル100円でドルを買ったとします。

晴天の霹靂

$買いですからドル高に進むほど利益が大きくなりますが反対に95円までドル安方向に向ったとします。

 

その状況でポジションを保持し続けたら、損失が回復するまでには、円高になった分ドル高に向う必要があります。

 

誰でも、マイナスはなるべく早く取り戻したい願います。

 

そのためはじめに売買したのと同額のドルを、95円で買います。

 

そうすると、ポジション全体の平均の買い付け単価は1ドル=97.50円まで抑える事が出来ます。

 

言い換えると、2.50円の幅で円安ドル高に向えば、損を回復する事ができます。

 

こういったことがナンピンのやり方です。

 

こういうふうに、ナンピンの理屈を聞くと、「ごもっとも」と思ったりするが、そう容易には問屋を卸しません。

 

最初から、1ドル=95円が底だということなど、想像できません。

 

もし、為替が強いドル安の流れだったら、1ドル95円ではとどまらず円高にいく確率が高くなります。

 

仮定として、97.50円でナンピンをするとしても1ドル=95円まで円高が速んだら、ナンピンをした分についても、差損が生じてしまいます。

 

それでは、最初にエントリーしたドルと一緒に倍の差損を被ることになる。

 

例示したとおり、ナンピンは難解です。

 

それでは、相場が自分自身の台本とは反対にさっさと進んでしまった場合、どのような術で危険の確率を軽減すればいいのでしょうか。

 

こういう時には選択できる手段は多くはありません。

 

まずひとつめはあきらめて、損失を確定する事です。

 

もうひとつの選択肢としてはその時に、所持しているポジションを小さくする事で、再びマーケットが回復するのを大人しく待つ事です。

 

ちょっと後ろ向きな手段だと思う人もいます。

 

けれども、所有しているポジションに差損が生じた場合、リスクが低い術はこれよりいいものはあるはずがありません。

 

勿論、理論としてはナンピンをする手段もあるように思えます。

 

けれどもナンピンは損失を披っている状態にもかかわらずポジションを縮小するどころか、ポジションを積んでいく対策です。

 

これでは、危険を管理することなどどう考えても無謀だと思ったほうかいいだろう。

 

ナンピン買いをしていけばやがては利益を上げられるかもしれません。

 

だが、その前に資金がショートしてしまいます。

 

次の記事も読んでね!!

  1. 子供がいると・・・
  2. 思い切って


コメントする